
獣医がおすすめする犬の歯磨きグッズ8選
お隣にいるワンちゃん、お口の臭い大丈夫ですか?犬も人と同様に歯磨きがとても重要です。実は3歳以上の犬の約8割は歯周病と言われています。何もケアをしていないとあなたの愛犬も歯周病になってしまいますよ。ここではおすすめの便利な歯磨きグッズをご紹…

犬の栄養と繁殖への影響 ~摂取カロリーが出生数と子犬の性別に影響?~
愛犬が毎日を元気に過ごすためには、バランスのよいダイエット(ごはん)を摂取することが大切です。犬に必要な栄養素は、6大栄養素である蛋白質、脂肪、炭水化物、ビタミン、ミネラル、水になりますが、各栄養素の必要量は、子犬、成犬、妊娠中の犬や泌乳中…

【獣医監修コラム】犬を飼う前にしっておきたい、痒みとアレルギーの関係
「春は花粉症がつらい!」という日本人は今や3人に1人と言われる現代社会。また、人だけでなく、花粉症に悩まされる日本猿の映像をご覧になった方も多いかと思います。実は、犬や猫も同じように、アレルギーによるカユミに悩まされていることをご存…
ピックアップ記事
注目記事
おすすめ記事

生後6ヶ月のチャイニーズクレステッドを飼っています 【子…
子犬と飼い主さんの成長を追う、『子犬成長記』。前回のインタビューから2ヶ月が経ってしまいましたが、今回は、去勢手術を終えたばかりの愛犬について、飼い主さんにお聞きしました。前回のインタビュ…