ペットグッズ

留守番中に脱水症状を引き起こさないために!犬の給水器おすすめ5選!

※本記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

リモサボン
犬の給水器おすすめ5選

室内犬を飼われているご家庭では、ワンちゃんをお留守番させる時、ゲージ中に入れておくことが多いですよね。もし、留守番中にワンちゃんが水分不足になってしまったら、危険な状態に陥ってしまいます。そうならないためにも安定的に水を供給できるアイテムが必要です。そこで、今回は、犬の給水器を5つ紹介していきます!

リッチェル ウォーターノズル

リッチェル ウォーターノズル
by:amazon.co.jp

価格:760 円

人気がある、シンプルな給水器です。ボトルを取りつけるホルダーとねじ部分は、しっかりゲージと固定することができます。そのため、ワンちゃんがぶつかっても、外れて落ちてしまうこともないですよ。また、ゲージの厚みが16㎜までのものであれば、完全に固定することができます! さらに、ボトルはワンタッチで着脱可能ですので、水の取り換えも簡単ですよ。

Amazonで見る

FATPET ペット用 ウォーターボトル 900ml給水器

516oDwIH58L._SL1200_
by:amazon.co.jp

価格:2,390 円

こちらのウォーターボトルは容器の容量が900mlあるため、たくさんの水を貯めることができます。長時間安定的に水を供給することができ、水の入れ替えも少なくて済むので楽ですよ! ボトルの口もとても広く、掃除しやすいので便利です。

また、飲み口はステンレスで作られています。ワンちゃんが噛んでしまうクセもつきにくいので、安心ですよ。さらに、飲み口のステンレスボールは、ワンちゃんが舌を挟んでしまう心配がない構造にもなっています!

Amazonで見る

ドギーマン スタンドエコワンボトラー

ドギーマン スタンドエコワンボトラー
by:amazon.co.jp

価格:2,480 円

飲み口の高さが細かく調節できるスタンド付きの給水器です。
スタンド台付きなので、装着するペットボトルの大きさも、2Lまでは重さに耐えることができますよ! また、ペットボトルの着脱も簡単にできます。
さらに、飲みこぼしを受け止めるトレーも、作られています。そのため、直接床に水が落ちず、汚れることもないですね。このトレーは、高さを2段階で調節することができます。

Amazonで見る

リッチェル ペット用 ウォーターディッシュ

リッチェル ペット用 ウォーターディッシュ
by:amazon.co.jp

価格:734 円

ノズル式の給水器で水を飲むのが苦手なワンちゃんにおすすめのウォーターディッシュです。飲み皿の容量は約110mlとなっています。そのため、ワンちゃんが一般的に1回で飲む水分量以上が入るので、安心ですよ。また、飲み皿をしっかりと固定できるホルダーが付き、ワンちゃんが倒して水がこぼれてしまう心配もありません。

水が少なくなると、自動的に水が給水される仕組みになっています! 頻繁に水の残量を気にせず利用できるので楽チンですよ。

Amazonで見る

Bailuoni 自動給水器 ディッシュ型

Bailuoni 自動給水器 ディッシュ型
by:amazon.co.jp

価格:999 円

床に置いて使用するタイプの最新ディッシュ型給水器です。プラスチック製の給水器なので、軽く、持ち運びが楽ですよ。万が一、給水器が倒れてしまっても、ワンちゃんがケガをしにくいので安心です。
給水ボトルには、専用ボトル以外の物も使用できますよ。この給水器は、水が少なくなると自動的に給水を行なってくれますので、水の残量を気にする必要がなく便利です!

Amazonで見る

まとめ

給水器は、主にノズル式とお皿状の2つに分けられます。私が飼っているワンちゃんは、ノズル式での水飲みがうまくできずに、大変だった経験もあり、お皿状の給水器は、とても便利でした。

夏の暑い時期は終わりつつありますが、ワンちゃんの脱水は全ての季節で起こる可能性があります。
なので、水分補給は、しっかりとするようにしつけをして、飲んだ量も飼い主が定期的に確認することが大事ですよ!

アバター画像

ロージー

投稿者の記事一覧

獣医系大学に通う2回生。
黒柴を11年間飼っています。
アニマルセラピーに興味があり、現在は動物看護師と学芸員の資格を取るための勉強をしています。

リモサボン

関連記事

  1. 犬のシャンプー初心者におすすめしたいシャンプー 犬のシャンプー初心者におすすめしたいシャンプー4選
  2. 愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選 愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選
  3. お留守番してても飽きさせない!犬が考えながら遊べる知育グッズ お留守番してても飽きさせない!犬が考えながら遊べる知育グッズ4選…
  4. 夏の散歩の暑さ対策におすすめのグッズ4選 夏の散歩の暑さ対策におすすめのグッズ4選
  5. ロイヤルカナンで発売されている犬の療法食
  6. 犬の防寒グッズ ワンちゃんにも寒さ対策を!秋・冬に向けておすすめの防寒グッズ5選…
  7. ワンちゃんとのドライブに便利なおすすめグッズ5選!
  8. 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

愛犬におすすめの便利な歯磨きグッズ 獣医がおすすめする犬の歯磨きグッズ8選

お隣にいるワンちゃん、お口の臭い大丈夫ですか?犬も人と同様に歯磨きがとても重要です。実は3歳以上の犬…

獣医が教える正しいシャンプー方法とおすすめの犬猫シャンプー

ワンちゃんをご自宅で洗う機会ってありますよね?しかしシャンプー方法を間違ってしまうとデリケートなワン…

生後26ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第11弾。インタビューを…

犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選 【獣医監修】犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選

みなさんは愛犬の耳掃除をしたことはあるでしょうか?トリミングサロンや動物病院でしてもらっている飼…

犬用のおすすめ靴3選 - 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう 犬用のおすすめ靴3選 – 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう

気温の高い日に愛犬を散歩に連れて行く、という飼い主の方も多いと思いますが、愛犬に靴を履かせていますか…

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾 生後19ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾。前回のインタビ…

簡単お手軽にできる犬の暑さ対策グッズ- 導入編

夏も近づき気温がどんどん上がってくると問題になるのが、犬の熱中症です。暑さに慣れていない犬にとっては…

愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選!

庭や外出先などで愛犬を遊ばせたいと考える飼い主さんは多いと思います。ただ遊ばせるだけとは言え、飼い主…

チャイニーズクレステッドのウソホント 【飼い主インタビュー】チャイニーズクレステッドドッグのウソホント

犬の図鑑やインターネット上にあるチャイニーズクレステッドドッグの情報は、実際にどれくらい当てはまるも…

愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選 愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選

近年、愛犬と一緒にお出かけができる施設などが増えました。それに伴い、愛犬とドライブをするようになった…

カナガンドッグフード2

ピックアップ記事

  1. 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選! 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選
  2. おすすめの老犬介護グッズ4選!床ずれから愛犬を守ろう! おすすめの老犬介護グッズ4選!床ずれから愛犬を守ろう!
  3. 現役獣医師が解説!狂犬病と予防接種の重要性 狂犬病と予防接種の重要性
  4. 愛犬の毛質に合ったブラシ使ってる?用途別におすすめのブラシを紹介 愛犬の毛質に合ったブラシ使ってる?用途別におすすめのブラシを紹介
  5. 生後4ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグを飼っています 【子犬成長記】
  6. 絶対ダメ!愛犬に与えてはいけない危険な食べ物や飲み物 犬に与えてはいけない食べ物や飲み物
PAGE TOP