犬の病気について

避妊・去勢について

※本記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

リモサボン
避妊・去勢について

避妊手術とは、雌の卵巣や子宮などを摘出することで、妊娠しないようにする手術です。去勢手術とは、雄の睾丸を摘出することで妊娠させないようにする手術です。
避妊・去勢手術をおこなうことで、予期せぬ妊娠を防ぐことができます。
また、適切な時期に避妊・去勢手術をおこなうことで、乳腺腫瘍や前立腺腫瘍などの病気の発生率が低くなるということが知られています。
このように、メリットがある一方で、太りやすくなってしまうなどのデメリットもありますので注意が必要です。

雌の避妊手術のメリット

雌の避妊手術のメリットは、望まない妊娠を防げることです。
ドッグランなど、他の犬と接触する機会の多い場所では、飼い主の知らない間に他の犬と交配してしまった、といった事態も起こりえます。
なかには、興味本位で犬を繁殖させてしまう飼い主もいます。犬は多い時には6匹以上の犬を産むことがありますので、生まれてくる子犬のすべてに責任を持てる、あるいはすべての子犬に飼い主を確実に見つけることができる自信がなければ、絶対に繁殖させないようにしましょう。

もう一つの大きなメリットは、子宮や卵巣などに関する病気を予防できることです。
中でも、子宮蓄膿症や乳腺腫瘍は命に関わる重大な病気ですので、それらのリスクを軽減できることは大きなメリットと言えるでしょう。

しかし、いつ避妊手術をおこなっても病気予防の効果は同じであるかというと、そうではありません。
個体差はありますが、初回の発情がくる生後7~12カ月よりも前に避妊手術をした場合の乳腺腫瘍発生率は0.05%であるのに対し、2回目までにおこなうと8%、2回目以降におこなうと26%と上昇してしまうことが知られています。

メリットがある一方でデメリットについても知っておく必要があります。
避妊手術をおこなうと、基礎的な消費エネルギーが減るため太りやすくなってしまいます。手術前後で与える餌の量が変わらない場合は、肥満になる可能性が高くなりますので、獣医師指導のもと餌の量を変えるか、適度な運動をさせるなどして、体重管理に気をつけるようにしましょう。その他、尿失禁の副作用や攻撃性が高くなることもあります。

どのような治療や手術においてもメリットとデメリットは存在しますが、命に関わる病気のリスクを減らせるという点で、避妊手術は比較的メリットが大きいといえるでしょう。

雄の去勢手術のメリット

雄の去勢手術のメリットは、雌の避妊手術のメリット同様、病気の予防ができるということです。
具体的には、前立腺腫瘍、肛門周囲腺腫、精巣腫瘍などの予防が挙げられます。
腫瘍が転移した場合は、命に関わる事態もおこりえますので、病気のリスクを減らすという点でも、去勢手術は検討すべきでしょう。

病気の予防に加えて、マーキング(排尿により自分の匂いをいろいろな場所につけようとする行為)やマウンティング(交尾をしているように腰を振る行動)、攻撃性を抑えることが期待されます。
飼育しやすくなるという点で、メリットといえるでしょう。
その他、性的な欲求からくるストレスを減らすこともできると言われています。

一方で、雌の避妊手術の場合と同様、ホルモン分泌の変化により太りやすくなってしまうことがあります。正しい食事管理や適切な運動を心がけるようにしましょう。

避妊手術も去勢手術も比較的短時間で終わるため、簡単な手術のように思われるかもしれませんが、全身麻酔をおこなう手術であることには変わりないので、当然、犬への負担も少なくありません。
犬の状態によっては、手術を行なえないこともしばしばあります。手術を受けさせるべきかどうかは、よく獣医師と話し合って決めるようにしましょう

この記事のポイント

  • 避妊・去勢は、命に関わる病気のリスクを減らすことができる。
  • 興味本位で妊娠させることは絶対にしてはいけない。
  • 犬の状態をよくみて、獣医師と相談しながら避妊・去勢手術をおこなうかどうか決めること。
アバター画像

りある編集部

投稿者の記事一覧

犬を飼う前に知りたい、リアルな情報をお届け。
飼い主やブリーダー、獣医師など、様々なジャンルの方々へのインタビューを通じて、犬を飼うとはどういうことなのか、犬と長く楽しく暮らすためにはどうすればよいのか、犬について深く考えるきっかけとなるようなコンテンツを発信します。

リモサボン

関連記事

  1. 良い動物病院の選び方 良い動物病院の選び方
  2. 犬の様子がおかしいと思ったら 犬の様子がおかしいと思ったら
  3. ペット保険について ペット保険について
  4. 予防できる感染症について 予防できる感染症について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

愛犬におすすめの便利な歯磨きグッズ 獣医がおすすめする犬の歯磨きグッズ8選

お隣にいるワンちゃん、お口の臭い大丈夫ですか?犬も人と同様に歯磨きがとても重要です。実は3歳以上の犬…

獣医が教える正しいシャンプー方法とおすすめの犬猫シャンプー

ワンちゃんをご自宅で洗う機会ってありますよね?しかしシャンプー方法を間違ってしまうとデリケートなワン…

生後26ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第11弾。インタビューを…

犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選 【獣医監修】犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選

みなさんは愛犬の耳掃除をしたことはあるでしょうか?トリミングサロンや動物病院でしてもらっている飼…

犬用のおすすめ靴3選 - 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう 犬用のおすすめ靴3選 – 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう

気温の高い日に愛犬を散歩に連れて行く、という飼い主の方も多いと思いますが、愛犬に靴を履かせていますか…

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾 生後19ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾。前回のインタビ…

簡単お手軽にできる犬の暑さ対策グッズ- 導入編

夏も近づき気温がどんどん上がってくると問題になるのが、犬の熱中症です。暑さに慣れていない犬にとっては…

愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選!

庭や外出先などで愛犬を遊ばせたいと考える飼い主さんは多いと思います。ただ遊ばせるだけとは言え、飼い主…

チャイニーズクレステッドのウソホント 【飼い主インタビュー】チャイニーズクレステッドドッグのウソホント

犬の図鑑やインターネット上にあるチャイニーズクレステッドドッグの情報は、実際にどれくらい当てはまるも…

愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選 愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選

近年、愛犬と一緒にお出かけができる施設などが増えました。それに伴い、愛犬とドライブをするようになった…

ディノベート デンタルホワイトプロ

ピックアップ記事

  1. ペット栄養管理士が答える!~ドッグフードのトッピング、あり?なし?~ ドッグフードのトッピング
  2. ペットショップと何が違う?ブリーダーから犬を迎えるメリットを紹介! ブリーダーから購入するメリット
  3. 愛犬と安全に避難するために!揃えておきたい防災グッズ特集 愛犬と安全に避難するために!揃えておきたい防災グッズ特集
  4. 【獣医監修コラム】関節痛はわんこもつらいよ
  5. 犬の社会化のために他の動物や生活音に小さいころから慣れさせよう – 獣医に聞くしつけシリーズ Vol.3 他の動物や生活音に対するしつけの仕方
  6. 犬の迷子対策におすすめのグッズ5選! 犬の迷子対策グッズ5選
PAGE TOP