犬を飼うためには、準備すべきものがいくつかあります。中には、犬を迎える前に購入しておいた方が良いものもありますので、何が必要か、いつ準備すべきか確認しておきましょう。
準備すべきもの
- ドッグフード
- ドッグフードとは、その名の通り、犬のごはんです。
ドッグフードといっても、種類はさまざまですし、時期や犬種によって適したフードが存在します。
急にドッグフードの種類を変えたりすると、体調を崩してしまうこともありますので、はじめのうちは、ブリーダーの下で与えられていたフードをあげるようにしましょう。 - 食器(フードや水入れ)
- ドッグフードや水を入れる容器を準備しましょう。
容器のデザインも豊富で、何を選ぶかは飼い主の判断次第ですが、可愛い容器だからといって、食べづらい、飲みづらい容器は選ばないようにしましょう。 - ペットシーツ
- By:rakuten.co.jp
- ペットシーツは犬のトイレになります。
愛犬を迎える前に、購入しておくようにしましょう。 - キャリーバッグ
- By:amazon.co.jp
- 愛犬をブリーダー犬舎から迎える際や、動物病院に連れて行く時に必要になるのがキャリーバッグです。
旅行先に連れて行く場合など、キャリーバッグが必要になるケースも多いので、事前に購入しておきましょう。 - 首輪やリード
- 首輪やリードも犬を飼うためには必ず必要となるものです。
リードとは、首輪につなぐ紐のようなもので、散歩など外出する際に使用します。
キャリーバッグと併せて購入しておくようにしましょう。 - ケージ
- By:amazon.co.jp
- ケージとは、室内において愛犬を囲うペット用品を指します。ケージ内にペットシーツを敷いたり、ベッドを置くことで、人と犬との居住スペースを分けることもできます。
- べッド
- 犬用のベッドは、クッションのように緩衝性があるものを選びましょう。
固い床の上で寝ることを好む犬は少ないので、柔らかいクッションやマット等も用意しておくとよいでしょう。 - 除菌消臭グッズ
- By:amazon.co.jp
- 愛犬が思わぬところでおしっこやうんちをしてしまうことがあります。においが残ってしまうこともありますので、消臭グッズは買っておいた方が良いでしょう。
除菌シートなどは散歩後の足ふきにも使えますので、置いておくことをオススメします。 - おもちゃ
- おもちゃは犬と遊ぶために必要なペット用品です。
室内でも遊べるよう、様々なグッズが販売されていますので、愛犬が好みそうなおもちゃを買って、一緒に遊んであげましょう。
さいごに
上記以外にも様々なペット用品がありますので、愛犬に必要なものを適宜購入するようにしましょう。何を買えばよいか分からない場合は、購入先のブリーダーにも聞いてみましょう。
この記事へのコメントはありません。