獣医監修コラム集

市販ドッグフードと手作りフード、どっちがいいの?

※本記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

リモサボン
市販ペットフードと手作りフード

最近では、ワンちゃんフードのレシピ本やレシピサイトをずいぶんみかけるようになりました。
手作りごはんのほうがワンちゃんの体にいいのでは?と思う飼い主さんも多いのではないかと思います。
では、市販ドッグフードと手作りフード、どちらがいいのでしょうか?

市販ドッグフード

たいていの市販ドッグフードには、犬に必要な栄養が含まれています。また、年齢別やアレルギー犬用など、いろいろな種類のドッグフードがあるので、必要に応じたフードを簡単に選ぶことができます。
市販ドッグフードのメリットは、手作りドッグフードよりも手間やコストがかからず、長持ちすることなどでしょう。
ワンちゃんが健康で、ごはんを残すことなく美味しそうに食べてくれる分には、市販ドッグフードだけでも十分だと思います。
ただし、食の細いワンちゃんや体調のすぐれないワンちゃんには、手作りフードも効果的だと思います。

手作りフード

手作りフードのメリットは、たいていのワンちゃんが好んで食べるという点でしょう。
普段から食の細いワンちゃんでも、湯がいたチキンとごはんなら全部食べる、ということもあります。また、病気を患っているワンちゃんにとっても、手作りフードは効果的のようです。
これまで、胃腸障害などを持つワンちゃんの飼い主さんには手作りフードを勧めていますが、とてもよい結果がみられています。
それ以外に、手作りフードはエイジングにも効果があると考えられています。ある研究によると、市販のドライフードを食べていたワンちゃんよりも、バランスのとれたローフードを食べていたワンちゃんのほうが快活で、炎症性疾患による痛みのレベルは低いことが明らかにされました。ちなみに、ローフードは高齢犬にみられる失禁にも効果があると実証されています。
フードを作る際に注意する点は、ワンちゃんが必要な栄養バランスをきちんと知っておくこと、また、ワンちゃんに与えてはいけない食材を知っておくことなどです。それ以外にも、塩分を与えすぎてはいけない(人と同じごはんでは塩分が多すぎます)、ライスは人用よりも柔らかく炊いたほうがよいなど、いろいろな知識を身につけておくことも大切です。

最後に

 市販ドッグフードにするか、手作りフードにするか、もしくは、時々手作りフードにするかは、ワンちゃんの健康状態に適し、なおかつ飼い主さんの生活スタイルにあったフードが一番だと思います。

アバター画像

ルール久枝

投稿者の記事一覧

1995年に獣医大学を卒業後、馬と小動物の臨床獣医師に従事。2002年にオーストラリアへ移住し、日本とオーストラリアで獣医業および獣医翻訳業に勤しむ。2011年からはオーストラリアで動物の代替診療を行っている。

リモサボン

関連記事

  1. 【獣医監修コラム】関節痛はわんこもつらいよ
  2. 犬の栄養と繁殖への影響 犬の栄養と繁殖への影響 ~摂取カロリーが出生数と子犬の性別に影響…
  3. 愛犬の血便への対処法 現役獣医師が教える!愛犬が血便をしてしまったときの対処法
  4. レーザー鍼灸治療 動物の補完・代替医療シリーズ ~鍼灸~
  5. 【獣医監修】トイプードルを飼う前に知っておきたい病気
  6. 子犬を飼い始めてからのしつけと社会化のスケジュール –…
  7. 犬のトイレトレーニング できないととっても困る、トイレのしつけをマスターしよう! …
  8. 犬のマッサージ 動物の補完・代替医療シリーズ~マッサージ~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

愛犬におすすめの便利な歯磨きグッズ 獣医がおすすめする犬の歯磨きグッズ8選

お隣にいるワンちゃん、お口の臭い大丈夫ですか?犬も人と同様に歯磨きがとても重要です。実は3歳以上の犬…

獣医が教える正しいシャンプー方法とおすすめの犬猫シャンプー

ワンちゃんをご自宅で洗う機会ってありますよね?しかしシャンプー方法を間違ってしまうとデリケートなワン…

生後26ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第11弾。インタビューを…

犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選 【獣医監修】犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選

みなさんは愛犬の耳掃除をしたことはあるでしょうか?トリミングサロンや動物病院でしてもらっている飼…

犬用のおすすめ靴3選 - 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう 犬用のおすすめ靴3選 – 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう

気温の高い日に愛犬を散歩に連れて行く、という飼い主の方も多いと思いますが、愛犬に靴を履かせていますか…

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾 生後19ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾。前回のインタビ…

簡単お手軽にできる犬の暑さ対策グッズ- 導入編

夏も近づき気温がどんどん上がってくると問題になるのが、犬の熱中症です。暑さに慣れていない犬にとっては…

愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選!

庭や外出先などで愛犬を遊ばせたいと考える飼い主さんは多いと思います。ただ遊ばせるだけとは言え、飼い主…

チャイニーズクレステッドのウソホント 【飼い主インタビュー】チャイニーズクレステッドドッグのウソホント

犬の図鑑やインターネット上にあるチャイニーズクレステッドドッグの情報は、実際にどれくらい当てはまるも…

愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選 愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選

近年、愛犬と一緒にお出かけができる施設などが増えました。それに伴い、愛犬とドライブをするようになった…

ディノベート デンタルホワイトプロ

ピックアップ記事

  1. 室内犬におすすめのペットサークル4選!用途に合わせてサークルを選ぼう! 室内犬におすすめのペットサークル4選!用途に合わせてサークルを選ぼう!
  2. 生後26ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】
  3. 子犬を飼い始めてからのしつけと社会化のスケジュール – 獣医に聞くしつけシリーズVol. 7
  4. 留守番中に脱水症状を引き起こさないために!犬の給水器おすすめ5選! 犬の給水器おすすめ5選
  5. 生後3ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ飼い始めました 【子犬成長記】 生後3か月のチャイニーズクレステッドドッグ
  6. 愛犬との散歩時にあったら便利なグッズ4選 愛犬との散歩時にあったら便利なグッズ4選
PAGE TOP