獣医監修コラム集

犬の社会化に重要!さまざまなシチュエーションや体を触れることに慣れさせよう – 獣医に聞くしつけシリーズ Vol.4

※本記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

リモサボン
環境への社会化と体を触られることへの慣らし方

今回はさらに種々の環境(シチュエーション)と体を触られることに対する社会化をご紹介します。

社会化について前回の記事はこちら↓

シチュエーション(ケージ、車、留守番など)に慣れてもらおう

環境への社会化も非常に重要です。特に車で出かけたい、お留守番やホテルに預けたい、病院での入院で怖がらないようにしたいなど、普段と違う環境に慣れてもらうことは大切です。

クレートトレーニング

クレートというのは、移動式のキャリーのことです。

クレート

クレート


By:amazon.co.jp

クレートの中に入っているという状態に慣れてもらうことは、クレートでの移動だけでなく、ホテルに預ける場合や病院での入院、またお家での留守番の際に大切です

  1. まずは、クレートの扉を開けた状態で、中にフードやおもちゃを入れて自分で入ってくれるか見てみます。
  2. 警戒して入らない場合は、入り口付近におやつにおき、徐々に奥に置くようにしてみます。このとき、絶対に押したり、無理に扉を閉じたりしないようにしてください
  3. うまくクレートに入ってくれるようになったら、軽く扉を閉め気味にして反応を見ます。
  4. もしそれで怖がる場合は、ケージの隙間からおやつをあげるなどしてみます。
  5. それほど怖がらなくなったら完全に閉めて徐々にその時間を伸ばしたり、少し移動をしてみましょう。
  6. 出たがる場合は、中で少しおやつを入れるなどしてなだめてあげましょう。それでも出たがる場合は無理をせず出してあげてくださいクレートの中が怖いという思いは絶対にさせないように、徐々に慣れていくようにしてください。数日以上かけて徐々に慣れさせてください。

車での移動

クレートで落ち着いていられるようになると、ケージや車の移動も可能になります。

もし、クレートではなく、裸の状態で車移動をしたい場合も基本的には考え方は同じです。
最初は扉を開けて、抱っこなどをして車に乗ります。その時におやつを与えましょう。車の中が快適な場所だと覚えてもらうのです。慣れてきたら、車の扉を閉めて、車の中で遊んであげます。それができたら5分、10分と少し車を運転して様子を見ます。

車での移動に慣らす

落ち着かない場合は一度車を止めて遊んでもらう必要があります。車に慣れても、車酔いしてしまう子はどうしようもないので、その場合は、セレニアなどの酔い止めの薬を処方してもらうようにしてください。 

留守番

留守番は、

  • フリーの状態での留守番
  • ケージやサークルに入っての留守番

の2つの方法があります。

基本的にはどちらでもいいですが、できれば2つめの方法ができるようになっておいた方がいいです

理由は、ペットホテルや病院に預ける必要があるときに、ケージやサークルに入ることに慣れているとストレスが少ないためです。また、人の赤ちゃんと同じくなんでも飲み込んでしまう子もいます。人の食べ物やごみだけでなく、ビニール、靴下、観葉植物など、詰まってしまったり、毒性のあるものを飲み込んでしまうこともあります。そういった癖があるかどうかわかるまでは、サークルの中でお留守番してもらう方が安心です。

ケージ内でのお留守番

基本的に、サークルでのお留守番トレーニングはクレートと同じで、サークルの中は特別楽しい場所で、怖い場所ではないということを覚えてもらうことが必要です。そのため、サークルの中でご飯やおやつを与えてもらったり、サークルの中でだけ遊べる特別なおもちゃを与えてもらうといいでしょう。決して、悪いことをした時にサークルに閉じ込めるということはしないでください

サークルの中で留守番をさせることはかわいそうなことではありません。実際、お留守番の時間のほとんどを犬は寝て過ごします。サークルが落ち着ける場所になっていれば、何も問題ありません。留守番の時間はいきなり8時間などとしてしまうとかなり不安になってしまうので、できれば最初は数十分から始めて徐々に伸ばしていってください。

体を触られること(耳、爪、口、お尻など)に慣れてもらおう

体を触られることに慣らす

子犬は基本的にどこを触っても嫌がりません。親が全身を舐めて愛情表現を見せながら体の手入れをしてくれるためです。

ただし、大人になると、この部分は触らしてくれないという場所が出てきてしまうことがあります。それは小さいころに嫌な思いをしたことがあったり、大人になるまでほとんど触られなかったため触られることに慣れていない、などが原因になります。

触られることに慣れることは、爪切り、耳掃除、歯磨き、肛門嚢絞りなど日常のお手入れをするうえで非常に大切です。

慣れていないと、爪切りを3人がかりで抑えてしないとできないとか、外耳炎になっても耳掃除すらできないということになってしまいます。慣れていれば何のストレスにもならない処置がストレスになってしまうというのは犬にとっては非常にかわいそうなことです。子犬のうちから触ることに慣れさせてください。

これも、おやつを与えながら触っていき、嫌がるようであればやめるということを繰り返すことが大切です。体を触られることとプラスの感情をうまく結びつけてください

重点的に慣れさせるのは、顔回り(特に、口や歯、瞼、耳)、手足の先(肉球や爪)、お尻、しっぽです。そういった部分は比較的デリケートな部分ですが、日常のお手入れや病気の治療の際に触る必要のある部分です。小さいうちから慣れさせてください。

また、ブラッシングが必要な少し毛の長い子ではブラッシングをされることにも慣れてもらった方がいいでしょう。他の部分を触るのと同じような感じでブラッシングにも慣れておいてもらってください。

以上で社会化に関する記事は終わりです。

社会化の基本は、

  • 「小さいころにできるだけいろいろな人、環境、出来事などを経験させる」こと
  • 「その経験を、怖い思いではなくいい思い出と結びつける」こと

です。子犬のうちしかできない社会化をしっかりすることが、しつけをうまく行う一番の近道です。お家に慣れてきたら早めに少しずつ始めてください。

次回は、一番相談の多い「トイレのしつけ」です。

アバター画像

adiantum

投稿者の記事一覧

国立大学獣医学科を卒業後、動物病院2件合計8年間勤務。現在は獣医師として働きつつ、動物および人の健康に関する記事をウェブ上で連載中。大学卒業後、ロンドンでペットシッターも経験し、しつけなどのパピー教育にも力を入れている。

リモサボン

関連記事

  1. 他の動物や生活音に対するしつけの仕方 犬の社会化のために他の動物や生活音に小さいころから慣れさせよう …
  2. 犬に与えてはいけない食べ物や飲み物 絶対ダメ!愛犬に与えてはいけない危険な食べ物や飲み物
  3. 犬の栄養と繁殖への影響 犬の栄養と繁殖への影響 ~摂取カロリーが出生数と子犬の性別に影響…
  4. 【獣医監修コラム】犬を飼う前にしっておきたい、痒みとアレルギーの…
  5. 不妊去勢手術の必要性 不妊去勢手術は本当にすべきなのか?現役獣医師が最新の研究から考え…
  6. チワワを飼う前に知っておきたい病気 【獣医監修】チワワを飼う前に知っておきたい病気
  7. ペットロス ペットロス ~適切な社会的サポートで悲しみを軽減~
  8. アニマルカイロプラクティック 動物の補完・代替医療シリーズ~アニマルカイロプラクティック~

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

愛犬におすすめの便利な歯磨きグッズ 獣医がおすすめする犬の歯磨きグッズ8選

お隣にいるワンちゃん、お口の臭い大丈夫ですか?犬も人と同様に歯磨きがとても重要です。実は3歳以上の犬…

獣医が教える正しいシャンプー方法とおすすめの犬猫シャンプー

ワンちゃんをご自宅で洗う機会ってありますよね?しかしシャンプー方法を間違ってしまうとデリケートなワン…

生後26ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第11弾。インタビューを…

犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選 【獣医監修】犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選

みなさんは愛犬の耳掃除をしたことはあるでしょうか?トリミングサロンや動物病院でしてもらっている飼…

犬用のおすすめ靴3選 - 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう 犬用のおすすめ靴3選 – 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう

気温の高い日に愛犬を散歩に連れて行く、という飼い主の方も多いと思いますが、愛犬に靴を履かせていますか…

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾 生後19ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾。前回のインタビ…

簡単お手軽にできる犬の暑さ対策グッズ- 導入編

夏も近づき気温がどんどん上がってくると問題になるのが、犬の熱中症です。暑さに慣れていない犬にとっては…

愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選!

庭や外出先などで愛犬を遊ばせたいと考える飼い主さんは多いと思います。ただ遊ばせるだけとは言え、飼い主…

チャイニーズクレステッドのウソホント 【飼い主インタビュー】チャイニーズクレステッドドッグのウソホント

犬の図鑑やインターネット上にあるチャイニーズクレステッドドッグの情報は、実際にどれくらい当てはまるも…

愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選 愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選

近年、愛犬と一緒にお出かけができる施設などが増えました。それに伴い、愛犬とドライブをするようになった…

ピックアップ記事

  1. 良いブリーダーの選び方 良いブリーダーの選び方
  2. 獣医がおすすめする犬の歯磨きグッズ8選 愛犬におすすめの便利な歯磨きグッズ
  3. 自分に合った犬の選び方 自分に合った犬の選び方
  4. 自宅でも簡単に使える犬のノミ・ダニ取りグッズ4選 自宅でも簡単に使える犬のノミ・ダニ取りグッズ4選
  5. アウトドア先でのワンちゃんとの移動や居場所の確保に便利なグッズ4選!
  6. ペット栄養管理士が教える!犬に与えてはいけない食べ物、与える際には注意が必要な食べ物 犬にとって危険な食べ物
PAGE TOP