ペットグッズ

お留守番してても飽きさせない!犬が考えながら遊べる知育グッズ4選

※本記事ではアフィリエイト広告を使用しています。

リモサボン
お留守番してても飽きさせない!犬が考えながら遊べる知育グッズ

犬を飼っていると、どうしてもお留守番させなければならないケースがあります。そのような場合に備えて、愛犬が退屈しないよう工夫をしてあげたいですよね。

そこで今回は、犬が考えながら遊べる知育グッズを4つご紹介します!愛犬が少しでも退屈しないよう、いろんな知育グッズを検討してみてくださいね。

コング (Kong) コング S


by:amazon.co.jp

価格:590円(税込)

天然ゴム100%で、不規則な転がりやバウンド、かみ心地のよいグッズです。ゴムの中央が空洞となっており、そこにおやつを入れて使用します。ワンちゃんが中に入っているおやつを出すためには、このおもちゃを転がしたり、くわえて落としたりしなければおやつが出ません。そのため、考えながら遊ぶことができ、退屈しにくくなりますよ!

Amazonで見る

Petacc 犬用おやつボール


by:amazon.co.jp
価格:850円(税込)

ボール型のグッズです。このグッズは、上のコング同様、ボールの中が空洞となっており、そこにおやつを入れることができます。また、音を鳴らすこともできるので、愛犬も退屈しにくくなりますよ。

プラスチック製で頑丈なため、外でも使用可能です。噛みながら遊ぶことで歯磨き効果も同時に得ることができ、一石二鳥の知育グッズですよ。
Amazonで見る

Petacc IQステップボール


by:amazon.co.jp

価格:1,280円(税込)

起き上がりだるまのような不規則な動きをして、ワンちゃんの興味を引くグッズです。
上下のパーツを分解し、ワンちゃんのおやつを入れます。そのおやつに反応したワンちゃんが、グッズ中央にある穴からおやつを取り出そうと頭を使います。

上記で紹介したボール型のグッズと違った動きや遊び方ができるので、退屈させませんよ!

Amazonで見る

MixMart 犬用 噛むおもちゃ


by:amazon.co.jp

ボールの溝におやつを詰めるタイプの知育グッズ。おやつの存在が見てわかるので、今まで紹介してきたグッズに反応しない犬にもおすすめです。歯茎のマッサージ効果もあり、一石二鳥ですよ。

Amazonで見る

番外編

おもちゃだけでは愛犬が安心してお留守番できるか心配という方や、家でゆっくりくつろいで欲しいという思いの方はお留守番犬用のルームスプレーをおすすめします。
飼い主がお出かけした後も安心の香りが持続し、飼い主にとっても愛犬にとっても安心のお留守番環境を実現できます。

Scent andのHPへ

まとめ

ただ与えられたおやつを食べるだけでは犬も退屈してしまいます。そんな時は知育グッズを使って、遊びながらご飯を与えてみましょう。お留守番させる時も飼い主と遊ぶ時も利用シーンの多い知育グッズ、ぜひ使ってみてくださいね!

アバター画像

りある編集部

投稿者の記事一覧

犬を飼う前に知りたい、リアルな情報をお届け。
飼い主やブリーダー、獣医師など、様々なジャンルの方々へのインタビューを通じて、犬を飼うとはどういうことなのか、犬と長く楽しく暮らすためにはどうすればよいのか、犬について深く考えるきっかけとなるようなコンテンツを発信します。

アバター画像

ロージー

投稿者の記事一覧

獣医系大学に通う2回生。
黒柴を11年間飼っています。
アニマルセラピーに興味があり、現在は動物看護師と学芸員の資格を取るための勉強をしています。

リモサボン

関連記事

  1. 犬の足腰をサポートするグッズ 愛犬の足腰をサポートするグッズ4選
  2. ワンちゃんとのドライブに便利なおすすめグッズ5選!
  3. アウトドア先でのワンちゃんとの移動や居場所の確保に便利なグッズ4…
  4. 犬の迷子対策グッズ5選 犬の迷子対策におすすめのグッズ5選!
  5. 自宅でも簡単に使える犬のノミ・ダニ取りグッズ4選 自宅でも簡単に使える犬のノミ・ダニ取りグッズ4選
  6. 犬の防寒グッズ ワンちゃんにも寒さ対策を!秋・冬に向けておすすめの防寒グッズ5選…
  7. ライトグッズで犬を夜道の危険から守ろう!夜のお散歩に使えるグッズ4選 ライトグッズで犬を夜道の危険から守ろう!夜のお散歩に使えるグッズ…
  8. 愛犬の爪切りにおすすめ!自宅で簡単に使える爪切りグッズ4選 愛犬の爪切りにおすすめ!自宅で簡単に使える爪切りグッズ3選

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

愛犬におすすめの便利な歯磨きグッズ 獣医がおすすめする犬の歯磨きグッズ8選

お隣にいるワンちゃん、お口の臭い大丈夫ですか?犬も人と同様に歯磨きがとても重要です。実は3歳以上の犬…

獣医が教える正しいシャンプー方法とおすすめの犬猫シャンプー

ワンちゃんをご自宅で洗う機会ってありますよね?しかしシャンプー方法を間違ってしまうとデリケートなワン…

生後26ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第11弾。インタビューを…

犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選 【獣医監修】犬の耳掃除におすすめのイヤークリーナー3選

みなさんは愛犬の耳掃除をしたことはあるでしょうか?トリミングサロンや動物病院でしてもらっている飼…

犬用のおすすめ靴3選 - 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう 犬用のおすすめ靴3選 – 愛犬の足を熱さや汚れから守ろう

気温の高い日に愛犬を散歩に連れて行く、という飼い主の方も多いと思いますが、愛犬に靴を履かせていますか…

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾 生後19ヶ月のチャイニーズクレステッドドッグ【子犬成長記】

チャイニーズクレステッドドッグの飼い主さんと愛犬との成長を追う子犬成長記第10弾。前回のインタビ…

簡単お手軽にできる犬の暑さ対策グッズ- 導入編

夏も近づき気温がどんどん上がってくると問題になるのが、犬の熱中症です。暑さに慣れていない犬にとっては…

愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選 愛犬と外で遊ぶために最低限必要なグッズ6選!

庭や外出先などで愛犬を遊ばせたいと考える飼い主さんは多いと思います。ただ遊ばせるだけとは言え、飼い主…

チャイニーズクレステッドのウソホント 【飼い主インタビュー】チャイニーズクレステッドドッグのウソホント

犬の図鑑やインターネット上にあるチャイニーズクレステッドドッグの情報は、実際にどれくらい当てはまるも…

愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選 愛犬との快適なドライブを実現するためのグッズ3選

近年、愛犬と一緒にお出かけができる施設などが増えました。それに伴い、愛犬とドライブをするようになった…

カナガンドッグフード2

ピックアップ記事

  1. 【ペット栄養管理士が解説】酸化防止剤から考えるドッグフードの選び方と注意点
  2. 【飼い主インタビュー】チワワの飼い方 Vol.1~東京都在住のM.Yさんの場合~ チワワの飼い主経験談
  3. 獣医が教える正しいシャンプー方法とおすすめの犬猫シャンプー
  4. 愛犬と安全に避難するために!揃えておきたい防災グッズ特集 愛犬と安全に避難するために!揃えておきたい防災グッズ特集
  5. 留守番中に脱水症状を引き起こさないために!犬の給水器おすすめ5選! 犬の給水器おすすめ5選
  6. 避妊・去勢について 避妊・去勢について
PAGE TOP